早いものでブログを始めて4か月目です。
一応ネットで拾った情報では3か月目あたりからアクセスが伸び始めるという話でした。
果たしてどうなったのでしょうか。
ブログを始めて4か月目のPV数は
PV数はアナリティクス先生で確認したところ74 前回のPVは75でしたので絶対数は単純に減っています。その振り返りの記事はこちら
ただし記事数も減っていることもあり、自分自身のアクセスも減っていますので実質増になってはいると思います。(なんだか携帯電話会社の実質0円みたいですな)
先月のPV数一位はイオンモールのプチイベントでした
記事はこちら
その次はアートアクアリウムです
その前はターザニザアでしたのでこのブログとしてばいイベントやお出かけ情報がひっかかる感じでしたね。
ここに注力してブログを更新するのもありだと思いますが、なかなかお出かけの機会も少ないので難しいですね。
具体にいつアクセスがあったのかはわかりませんがイベントが終わってからだったり終わりつつのタイミングでのアクセスでしたのでイベントの情報収集というより単純に他の人がどう感じたのかとかどうだったんだろう的な感覚でのアクセスなのかもしれません。
今後の方針的なもの
とまあこんなゆるうい感じではPV数はあまり増えないといった感じですね。SEO対策も特にその後進歩させていません。更新頻度を下げてその分記事の質を高めるといったことを考えていたのですが、記事を書くのにいろいろネットやら本で調べたりするのですが、どうしてもオリジナリティが出ないんですよね。このブログにわざわざ来てもらうといったことになかなかつながらないのです。
他人のブログとの重複内容が必ずしも悪いわけではないとは思っています。(もちろんコピペなどはNGですが) いろいろ調べものをするといった時に同じ情報があるとそれは一つの安心感につながると思うんです。もちろん違う意見は違う意見で参考になるのですが、ネットの口コミの例が分かりやすいですが、やはり同じレビューがあれば情報としても確度というのは高いと考えていいと思うんです。なので同じような内容になってもそういった情報収集のヒントの一つになるとは思っています。
ただ僕の考えとしてはそれもものによりけりというところがあって、調べものをしているとその情報が検索ページの1ページ目にはるかにしっかりとした体裁 そして充実した内容でまとまっているとなると「こら勝てんわ」となるわけでどうしてもしり込みしてしまうんです。そこでこのブログならではのペーソスを加えようとして止まってしまう感じです。
考えすぎるとそれこそ何も投稿できなくなってしまうのでとりあえず妥協も入れつつの投稿になっています。
個人ブログで商売二の次ならあれこれ考えずゆるくやってもいいのですが、初心というかブログを始めたきっかけが他の人の役に立ちたいというのがあるのでそこはあまりぶれたくありません。
今後の方針としては今のように週一ベースでネタにはこだわらずなにがしか更新していく形になると思います。とりあず気長にやっていきまーす。
最近のコメント