グーグルアドセンスを導入して早速管理画面を開いてみました。
当然まだ成果はありません。…がレポートのがことごとく0円となっていると
わかっていても悲しく感じるものですね。なんとか皆様に見てもらえるページにしなければと
あらたに感じる次第となり、よしもっとブログ充実させようと思った矢先
アドセンスの管理画面の一角にグーグルさんからの気になるメッセージを
確認しました。
「お客様のサイトを分析した結果、次の点で改善の余地があることがわかりました。」
さらに増収が見込めます ←都合のいいところしか見ていません(笑)
的な表現を発見しました。
ということでそのリンクをたどっていくとグーグルアナリティクスの
導入をお薦めされました。
ということでグーグルアナリティクスについて調べてみました。
簡単に調べてみるとグーグルアナリティクスはWEBページのアクセス解析ツールで
あることがわかりました。
これがかなり多機能で優秀らしツールのようで単純なPV(ページビュー)の数だけではなく
例えば何時何分にどこのからアクセスがあったのかとかブラウザは何を使っているのかとか
ページの滞在率 どんなキーワードで検索されているのかなどかなり細かな情報が管理できるように
なります。これで訪問者の好みの傾向などが見えて来たりしますので、アクセスアップに
かなり有効なツールになっています。
一定条件までこれが無料で使えるのはすごいですね。
ま、グーグルさんとしてはこういったツールを」提供することで訪問者数が増えれば
広告主さんも集めやすくなるのでいわゆるWin-Winの関係になるのかもしれませんね。
ただもちろん個人情報はわかりませんのでそのあたりは安心して当ブログをご訪問
くださると幸いです。
グーグルアナリティクスの主な機能は?
とにかくかなり沢山の確認項目があるので一通り覚えるのはかなり大変です。
ということで代表的なものを先ずご紹介します。
- PV数…Webページに訪れた人の数
- 訪問別PV数…Webページの中で訪れたページの数
- 平均滞在時間…相手がWebページを訪れてから最後に訪れたページをクリックした時間(おおまかにはどのクリアの
- ユーザーのサイト内遷移動…ユーザーのWebページ内の行動
- ソーシャル…フェイスブックやツイッターなどのSNSからの流入など
- モバイル…どのようなスマホで見られているかなど
- キーワード検索…どのようなキーワードで訪問されているかなど
ほかにもまだ機能がありますがこれらをレポートとして出力してくれます。
グーグルアナリティクスをどう活用する?
平たく言えば集客のために訪問者の動向をつかんでそれを見込んだコンテンツつなげていく
ことにつきると思います。特にアフィリエイトや物販サイトなどEコマースをされる方には
有効なツールかと思います。残念ながらこのブログはまだ訪問者がいないので
勢いあまって導入したもののまだ宝の持ち腐れ状態です。
でもこの段階からブログを分析を行っていくことは将来につながると思いますし、
ブログの発展(すればですが。。。いやさせていきましょう)や歴史も定量的な
データとして残ることになりますので是非初心者といわれる段階から
導入しておいたほうが良いかと思います(損はないどころか無料ですので…)
自分もまだ導入したてなものでこの先記事にできそうなものが
見つかったら記事にしたいと思います。
最近のコメント