
昨日の続きで軽く雑談も交えて自己紹介を続けます
血液型はAと書きました。
血液型はAだから几帳面というのは本当でしょうか?
実はものの本やネットなどいろんな情報などからするに科学的な根拠は無いそうです。
確かに少し考えるてみると矛盾というかどうなんだろうって点もありますね。
例えば輸血して血液型が変われば性格が変わるのかなんてのがそうですね。
でも不思議なことにA型は几帳面 B型はマイペースなどと言われるとなんとなく当たっているような気がします。
でも統計学的に何か証明されているかというとそんなことはありません。
バーナム効果やラベリング効果 思い込みなど様々な要因によってなんとなくそう思うってのが来ているような気がします。
ちなみにABO式の血液型分類は血液の中にある抗原の種類よる分類だそうです。
なので体質的なところは傾向があるのかもしれませんね。
なのであまり血液型で人の性格を分類分けすることは社会的に避ける傾向にあるようでブラハラ=ブラッドハラスメントという言葉もあります。
血液型占いはは日本や韓国 台湾など一部のアジア圏でのみで欧米人などには通用しないようです。
血液型占いの根拠はさておきプラシーボなど思い込みの効果自体は馬鹿にできるものではありません。
良い風に考えて取り入れたいですね。
さてだいぶ話がそれました
自己紹介というとほかに何があるかな。
趣味は散歩や旅行をして写真を撮ったりすることが最近のブームです
身長172センチ 体重76キロ
日本人としては平均的なのでしょうか
気になって今さっき調べたところ40代男性の平均身長は約171センチ 約体重70キロだそうで
ちょっとやはり太り気味か・・・
ただ学生時代から身長なども平均を推移 勉学も体育もなんとなく真ん中くらいの成績だった気がします。
やっぱりいい加減 適当 バランスというのはこの辺が原点にある気がしています。
ほんまかいな・・・
最近のコメント